≪材料≫

・フェルト(約20cm×20cm)
★今回使用したのは「ミニーフェルト」です!
(623/紫)(304/黄)
(544/青)(434/グリーン)
(110/ピンク)(701/白) 各1枚
☆海とヨットの使用カラーは「てづくり広場
 ホームページ」の図案をご参照ください。
・額縁(2Lサイズ)
・厚紙(12.7cm×17.8cm)
・ハサミ
・えんぴつ
・定規
・手芸用接着剤(ボンドなど)
・へら(接着剤を伸ばせるもの)

≪作り方≫

①フェルト(紫)を額に合うように15.8cm×10.7cmに
 カットします。
 (土台になります)

②てづくり広場ホームページに型紙と配置図が
 あるので、A4サイズに印刷してお使いください。
 (ホームページには今回作る「貝がら」と、
 アレンジの「海とヨット」の図案が掲載されています)

③【実物大型図】をパーツごとに線にそって
 切っていきます。

④フェルトにそれぞれのパーツの型をとっていきます。

⑤パーツごとにフェルトを切っていきます。

⑥配置図案を手本にしながら、カットしたフェルトを
 土台(紫のフェルト)に貼っていきます。

~貝がらのつくり方~
 ⅰ.先に貝H・Pを土台に貼ります。
 ⅱ.貝Hの上に貝A~G、貝Pの上に貝I~Oを貼ります。

⑦土台を厚紙の中心に貼ります。

⑧好きな額に入れたら完成です!


※ハサミをご使用の際は十分にご注意ください。

〘材料購入場所〙

・フェルト(約20cm×20cm)
★今回使用したのは「ミニーフェルト」です!
(623/紫)(304/黄)
(544/青)(434/グリーン)
(110/ピンク)(701/白) 各1枚
------------------------------
ノムラテーラー四条店

・額縁(2Lサイズ)
・厚紙(12.7cm×17.8cm)
------------------------------
100円ショップ

高学年用

≪作成時間≫
約40分

≪材料費(手芸道具除く)≫
¥720
(貝がらの図案で作る場合)

【フェルトで作る 貝がらのフェルトピクチャー】

https://www.instagram.com/p/CRurFeqrpDy/?utm_source=ig_web_copy_link(詳しい作り方などはこちらから)