≪材料≫

・フェルト(A) 縦28cm×横14cm を1枚
・フェルト(B) 縦2cm×横14cm を6枚
・ポケットバッグ用クリップ 2つ
・毛糸 約45cm を2本
・ボンド
・はさみ
・えんぴつ
・ものさし
・セロハンテープ
・目打ち

≪作り方≫

①フェルト(A)に印をつけ、印通りにカット
 します。
 *印のつける位置は動画を参照して下さい。

②①でカットしていない方(上側)に印をつけ、
 印通りに目打ちで穴を開けます。
 *印のつける位置は動画を参照して下さい。
 *毛糸を通すところになります。
  穴は大きめに開けて下さい。

③①でカットしたところにフェルト(B)を
 織り込んでいきます。
 *ポケットのフタの部分になります。
 *フェルト(A)とフェルト(B)の接する両端は
  必ずボンドをつけて下さい。
 *フェルト(B)は交互に来るように
  織っていきます。
 *織り終わりはすべてボンドをつけて下さい。
 *織り終わり、フェルトがはみ出る場合は、
  フェルトをカットして下さい。

④③で織った方を上にして、下から9.5cmの
 ところで折ります。
 *②で開けた穴がかさなります。

⑤毛糸の片方の先にセロハンテープを巻き、
 斜めにカットします。
 *2本とも用意します。

⑥②で開けた穴に毛糸を通して袋部分を
 作っていきます。
 *⑤で作った先端が細くなっている方の毛糸から
  通していきます。
 *毛糸は袋部分になる内側から、
  1つ目の穴に通します。
 *毛糸の端を5cmほど残しておきます。

⑦通しはじめに残しておいた毛糸と、
 戻ってきた毛糸を固結びします。
 *固結び口にボンドをつけ、
  余った毛糸を短くカットします。

⑧反対側も⑥~⑦の手順をします。

⑨③の1段目のボンドで貼っていないところに、
 ポケットバッグ用クリップをつけます。

⑩完成☆

↓②の印をつける位置(目打ちで穴を開ける位置)

〘材料購入場所〙

・フェルト
・ポケットバッグ用クリップ
・毛糸
------------------------------
ノムラテーラー四条店

高学年用

≪作成時間≫
約60分

≪材料費(手芸道具除く)≫
¥1120~

【フェルトを織って作る移動ポケット】

https://www.instagram.com/p/CSNktCnJFDr/?utm_source=ig_web_copy_link(詳しい作り方などはこちらから)